fc2ブログ

2014年度 秋大会 結果


2014年度の秋大会の結果は以下の通りです。

☆大学選手権北信越地区代表
金沢大学

☆学生王座戦北信越地区代表
河村真民(金沢工業大学)
西村健太(金沢大学)
中西恒輔(信州大学)
大久保紘平(金沢大学)
前田秀滋(信州大学)
大野木卓(金沢大学)


≪棋譜≫
団体戦決勝 金沢大学―信州大学
黒:大久保紘平(金沢大学)  白:中西恒輔(信州大学)
278手完 黒6目半勝ち
2014年度 秋大会団体戦
13:18の十四、29:5の四、39:6の六、40:10の五、43:8の七、49:6の十五、62:12の十六、78:3の十七、84:2の十七、98:9の十二、112:9の四、146:17の三、166:6の十八、186:2の一、237:10の四、244:10の五

学生王座戦北信越予選
黒:西村健太(金沢大学) 白:河村真民(金沢工業大学)
282手完 白10目半勝ち
2014年度 秋大会 王座戦北信越予選 河村―西村
11:17の十二、56:11の六、79:3の十二、83:9の八、101:2の十五、108:2の十二、118(108)、121(79)、124(108)、127(79)、130(108)、133(79)、135:3の八、136(108)、139(79)、142(108)、149:1の十四、210:7の一、257:19の十二


掲載が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。

今月23~26日は日本棋院で全日本大学囲碁選手権がありました。
金沢大学の皆さん、大学選手権6位おめでとうございます。

スポンサーサイト



2014年度 秋大会 詳細


2014年度の秋大会の詳細については以下の通りです。


日にち:11月8・9日(土・日)
場所:信州大学共通教育第2講義棟51・52番教室


*1日目 団体戦
 ・受付 11:30~11:50
 ・対局 12:00~19:00(プレーオフ含む)
 ・片付け 19:00~

 ・飲み会 19:30~


*2日目 個人戦(王座戦予選・段位戦・級位戦)
 ・受付・トーナメント決め 8:40~8:55
 ・対局 9:00~17:00
 ・片付け 17:00~17:15
 ・解散 17:30


・団体戦と王座戦予選は大学生のみ、段位戦と級位戦は大学生・大学院生・専門学校生・4年生以上の高等専門学校生が参加できます。
・参加費として一人200円徴収します。
・団体戦と王座戦予選はオール互い戦、段位戦と級位戦はハンディ戦(最大5子)です。
・今回は団体戦、個人戦共に30分30秒です。
・団体戦は5人対局で、登録可能者数は3人以上8人以下とします。
・団体戦は総当たり戦、個人戦はスイス式トーナメント(最大4局)を予定しています。
・団体戦で金沢大学以外の大学が優勝した場合は3局目終了後プレーオフを行い、勝者が大学選手権の代表となります。
・王座戦予選ではスイス式トーナメントの上位6名が代表となります。
・日程は予定なので参加者数によって変わる可能性があります。
・団体戦に出場する大学は秋季連盟費として一大学ずつ7000円徴収します。



代表者は10月15日21:00までに
・団体戦参加者のフルネーム
・個人戦参加者のフルネーム(出場する試合別に)
・飲み会参加者
を幹事まで連絡してください。

北信越では最後の大会になります。
多くの参加お待ちしております。

2014年度 北信越地区学生十傑戦代表決定戦

8月23日に石川県の金沢歌劇座で学生十傑戦の予選が行われました。

代表者は以下の2名です。

佐古稜太(福井県立大学)
中西恒輔(信州大学)

代表決定戦その1
黒:佐古稜太  白:西村健太(金沢大学)
181手まで 黒中押し勝ち
2014年度 学生十傑戦代表決定戦その1
16:15の四、45:8の三、47:8の二、68:13の九、101:14の十七、108:12の十六、110:11の十六

代表決定戦その2
黒:中西恒輔  白:福住堂(金沢泉ヶ丘高校)
260手以下略(半コウ白ツギ) 黒10目半勝ち
2014年度 学生十傑戦代表決定戦その2
16:3の八、22:2の七、44:16の十五、95:9の三、137:5の八、141:16の六、148:18の十五、197:1の十一、198:1の十、251:15の十五、252:1の八、254:44、257:251


参加してくださった方々ありがとうございました。
代表者の方々は本戦も頑張ってください。

2014年度 学生最強位戦


パンダネット様より2014年度学生最強位戦の詳細の連絡をいただきました。
スケジュール・申し込み方法等は以下になります。


募集期間:7月1日(火)~8月15日(金)
予選トーナメント:9月6日(土)
本戦トーナメント(準決勝まで):9月7日(日)
決勝戦(東京):9月28日(日)

申し込み方法は各自で
・インターネットで申し込む
・申し込み用紙に記入し幹事を通じて申し込む
の2通りになりますが、北信越地区はインターネットでの申し込む方法のみにしたいと思います。申し訳ありません。
参加希望の方はパンダネット様のホームページで申し込み方法を確認して申し込んでください。

この大会は、決勝以外はネット対戦となります。
低段者や~中段者、級位者のトーナメントもあるので、大会にあまり参加したことがないという方もぜひ参加してみてください。


ご質問等あればコメントに書き込みお願いします。

春大会 結果

2014年度春大会が開催されました。

今回は7大学32名の参加がありました。

結果と代表選手は以下の通りです。


☆団体戦
優勝:金沢大学

☆学生本因坊戦代表
大久保紘平(金沢大学)
佐古稜太(福井県立大学)

☆女子学生本因坊戦代表
西元裕美(金沢大学)

☆四地区対抗戦
・無差別代表:大久保紘平(金沢大学)
・段位代表:西村康平(金沢大学)
・級位代表:紙谷翔平(金沢工業大学)

《棋譜(終局図)》
学生本因坊戦北信越地区代表決定戦その1
黒:大久保紘平(金沢大学)  白:西村健太(金沢大学)
181手まで 黒中押し勝ち
学生本因坊戦北信越地区代表決定戦その1
43:18の十三、45:18の十二、58:19の三、59:19の十二、93:8の四、116:1の十四、

学生本因坊戦北信越地区代表決定戦その2
黒:佐古稜太(福井県立大学)  白:立木琢也(金沢大学)
171手まで 黒中押し勝ち
学生本因坊戦北信越地区代表決定戦その2
6:17の十五、14:17の十七、17:14の十八、28:3の六、67:9の三、69:4の四、71:3の五、80:4の五、85(71)、

四地区対抗戦(無差別)北信越地区代表決定戦
黒:大久保紘平(金沢大学)  白:佐古稜太(福井県立大学)
243手まで 黒中押し勝ち
四地区対抗戦(無差別) 北信越地区代表決定戦
12:17の九、14:5の十七、16:4の十七、17:3の十五、18:6の十六、23:4の十四、36:3の八、39:6の六、42:16の三、44:15の三、46:15の四、48:7の六、50:15の五、52:16の六、54:12の二、56:13の五、60:12の五、64:16の七、66:15の六、71:17の十、83:7の五、103:7の十四、110:4の九、180:16の二、184:17の一、186:15の一、187:16の一、188:7の十八、190(184)、194:13の七、196:14の六、198:12の六、201:14の五、202:14の四、204:14の五、206:14の二、210:13の一、212:11の一、213(187)、214:6の十八、216(184)、218(187)、219:12の一、222(212)、227:14の一、230(210)、233(227)、234:5の十、236(210)


各代表選手は本選も頑張ってください。

今回の大会は参加選手の多大なご協力があって無事終えることができました。
ありがとうございました。
今年度はあと2回北信越予選がありますが、残りの2回も宜しくお願い致します。


※棋譜の掲載が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
わかりづらい点等ありましたらお気軽にコメントお願い致します。

プロフィール

nomotarosu

Author:nomotarosu
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR